長野県が主催(運営事務局:株式会社Publink)する、長野県内の市町村が抱える課題を、多様な企業とのオープンイノベーションによって解決する取り組み「チャレンジナガノ2.0」。
R3〜R6の4年間累計で594件の応募があり、288件のマッチングが成立しました。そして、地場産品のマーケティングや公共交通、六次産業化など、すでにプロジェクト化実績が出ているとともに、様々な分野で多くのプロジェクトが事業化に向けて進んでいます。
2025年2月28日に開催された『チャレンジナガノ2.0 2024 DEMODAY』の様子をレポートしていきます。

※本記事は、原則全文書き起こしとなりますが、イベントや話者の意図が一層伝わるように、一部(事務連絡、言い淀み、繰り返しなど)編集を加えております。
※記事内の肩書などは、イベント当時のものとなります。
飯島町:自然や農業を活かした滞在型観光や移住定住の促進
飯島町 地域創造課 環境循環ライフ構造推進室 矢原 氏(以下、飯島町 矢原):
飯島町 地域創造課の矢原です。飯島町の取り組みをご紹介させていただきます。

飯島町 矢原:
飯島町の概要は、人口約9,000人、観光客は年間約32万人、東京から3.5時間、名古屋から2.5時間ぐらいの、長野県の南部の町になります。

飯島町 矢原:
今回のチャレンジナガノのテーマと、抱えていた課題は、「iiネイチャー春日平」の最大活用による、「自然」や「農業」を活かした滞在型観光、移住定住の促進です。



飯島町 矢原:
iiネイチャー春日平は、コロナの交付金を財源として町が整備購入し、令和4年4月末にオープンした、トレーラーハウスを活用した宿泊施設です。
今まで、コロナ禍におけるワーケーション事業の拠点として、各種体験プログラムによる地域活性化や、農業の担い手確保の取り組みを行ってきました。
約3年間、町と地域協議会で運営してきましたが、サービスの向上や収益化に課題を抱えるとともに、ワーケーション需要の低迷、町の認知度の低さ、体験プラン作りの課題を感じてきました。


飯島町 矢原:
iiネイチャー春日平の内装はこんな形になっています。

飯島町 矢原:
本施設を活用し、観光振興や移住定住につなげていただける企業様、またその候補となる企業をご紹介いただける企業様を募集しました。


飯島町 矢原:
マッチングの概要です。企業様向けのピッチ後に、17社からご提案をいただきました。その中から、連携可能性が高いと判断した7社とマッチングしました。その後、ご連絡いただいた5社とWebやリアルで面談を重ねました。


飯島町 矢原:
短期アクションです。
株式会社日本旅行様は、iiネイチャー春日平の施設運営をご希望いただきました。南信州支店、東日本広域営業部、本社との面談を実施しました。本施設の最大活用や地域活性化を目指す当町にとって、その集客力や熱意、フットワークの良さに惚れたという形です。

飯島町 矢原:
次に、株式会社SAGOJO様も、同じく施設運営をご希望いただきました。社長も含めてiiネイチャー春日平にご宿泊いただき、アテンドや今後についての協議を実施しました。多様な人材が地域課題解決に継続的に関わる仕組みのご提案をいただき、感動しました。

飯島町 矢原:
その他、3社と面談しました。マーケティング調査等の側面的支援のご提案でしたが、町の現状を鑑みまして、走りながらブランディングや運営していただける企業を望んでいる点と、時間軸が違うかなという事で、1回だけご面談させていただいた企業様もございました。

飯島町 矢原:
成果および長期的なアクションです。令和7年度から、iiネイチャー春日平の施設運営に株式会社日本旅行様に参画していただくことになりました。町と協議会と日本旅行、3者連携によって、つながりの強化、サービスの向上、収益化の推進を進めていきたいと考えています。
また、株式会社SAGOJO様とは、他の町内観光施設における連携事業を予定しています。


飯島町 矢原:
参加した感想です。市町村の皆様に向けてですが、多くの企業様からご提案いただけたり、新たな出会いやつながりが生まれます。また、説得力が増します。本取り組みの成果に基づくことで、住民や議会など対外的に説明しやすくなりますし、県庁やPublink様の後ろ盾が非常に心強かったです。


飯島町 矢原:
企業の皆様におかれましては、様々なビジネスにつながる可能性が出てくると思いますし、提案内容も大事ですが、最後は熱意と人柄かなと思います。オールジャパン的なご提案ではなく、その市町村の歴史等を踏まえた中でご提案していただけると響くかなと思います。

飯島町 矢原:
チャレンジナガノにより企業様の参画が決まり、本当にありがとうございました。決まったからゴールではなく、これからが本当のスタートだと思っていますので、ぜひ一度iiネイチャー春日平に、お泊まりに来ていただければと思っております。ありがとうございました。

Publink 栫井:
はい、ありがとうございました。続いて佐久穂町様、よろしくお願いいたします。